魅力的なマンションの情報を収集するブログ

魅力的なマンションの情報を収集するブログ

魅力的なマンションについての情報のメモ書きみたいなブログです。時には雑談も交えます。気楽にどうぞ!

2018年「住みたい街ランキング」1位はあの街をおさえて、意外な結果に・・・。

f:id:fudousanhikaku:20180228184505j:plain

毎年、リクルート住まいカンパニーが実施している「住みたい街ランキング」の2018年度版が発表されました。結論から言うと、1位はなんと横浜に決まりました。このランキングには驚きです。というのも、毎年、1位はほぼ吉祥寺と決まっていましたから。

当然、2018年も1位は吉祥寺だと思っていたので、この結果には本当驚きました。六本木や恵比寿など、東京都の名だたるエリアを差しおいて、横浜が1位ですからね。

2018年度住みたい街ランキングベスト10

1位  横浜
2位  恵比寿
3位  吉祥寺
4位  品川
5位  池袋
6位  武蔵小杉
7位  新宿
8位  目黒
9位  大宮
10位 浦和

引用:SUUMOジャーナル

それではなぜ、横浜が1位になったんでしょうか?理由としては、2点考えられ、「交通利便の良さ」と「イメージの良さ」ではないでしょうか?

横浜駅は、数多くの私鉄」JRが乗り入れる巨大ターミナル駅です。それだけの線が乗り入れる時点で、交通の利便性の良さは想像できます。中でも東京メトロ副都心線の開通はの影響は大きかったと思います。副都心線は埼玉県の和光駅から東京都の渋谷駅まで結ぶ線です。さらに渋谷駅から自動的に東急東横線につながり、さらに横浜駅からはみなとみらい線につながり、元町中華街まで繋がっています。つまり、埼玉、東京から横浜まで乗り換えなしで、簡単に行けるようになったのです。

続いてもう一つの理由として考えられるのは「イメージの良さ」です。横浜には、みなとみらい、元町中華街、赤レンガ倉庫など、いわゆるオシャレなスポットを多く抱えています。そのため、横浜に訪れた観光客の多くは、横浜に対して、良いイメージを抱くのではないでしょうか?

もちろん、この結果に不満がある人もいるでしょう。ただ、自分としては万年不動の1位の吉祥寺の壁が破られたので、このランキングにも面白さが一層増したかなという印象です。今から来年のランキング発表が楽しみです。横浜が1位を維持するのか、それとも吉祥寺がリベンジを果たすのか、目が離せません。

東京オリンピックの選手村の跡地には、何が作られる?

f:id:fudousanhikaku:20180226213318j:plain

平昌オリンピックも終わり、次はいよいよ東京オリンピックが迫っています。2020年の東京オリンピックに向けて、東京のあちこちで、建設ラッシュが起きています。その中には、選手村も含まれています。

選手村の場所は、晴海エリアにあり、具体的に言うと、晴海5丁目付近にあたります。最寄り駅は、都営大江戸線勝どき駅」から徒歩約10分です。選手村は世界中の代表選手が宿泊する施設なので、その敷地面積は広大で、およそ東京ドーム3個分はあると言われています。さて、そんな選手村ですが、問題は東京オリンピックが終わった後です。この広大な敷地と施設は、何に使われるのでしょうか?

東京オリンピックが終わった後は、選手村の施設は、改修され、マンションとして再活用されます。さらに50階建てのタワーマンション2棟も建築予定です。それらの総戸数はなんと、5650戸という、とてつもない数字になっています。さらに宿泊施設や商業施設のほか、学校も作られます。もうそれは東京に、一つの新しい街が誕生するといっても過言ではないでしょう。

この晴海周辺は、東京オリンピックはもちろん、終わった後でも活況が期待できます。それでは現在の選手村建設予定地周辺マンションの相場はどうなっているのでしょうか?ちょっと覗いてみましょう。

f:id:fudousanhikaku:20180226223616j:plain

引用先:ふじたろう

こちらのマップを参照すると、選手村にもっとも近いマンションは、ザ・晴海レジデンスと晴海テラスになりそうです。この2つのマンションについて、掘り下げてみます。

ザ・晴海レジデンス

マンション外観

https://d1and0b9c844k0.cloudfront.net/attachments/9309a84df0e01236a9d98950797c0ffd33769ac3/store/limit/720/540/e1e6a2ba014900584c6ce5fb1883c42de64ca2027ccd283b8beb2aa70ab7/%E3%82%B6%E6%99%B4%E6%B5%B7%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg

相場

f:id:fudousanhikaku:20180226224819p:plain

 引用先:マンションマーケット:ザ晴海レジデンス

晴海テラス

https://d1and0b9c844k0.cloudfront.net/attachments/4b11a804d0307cfd83da0c3b41470118108ce779/store/limit/720/540/4a13b8893c867240d8d2f787987d7988ae638e9260116cd5f9ae04c71bf9/%E6%99%B4%E6%B5%B7%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg
f:id:fudousanhikaku:20180226225212p:plain

引用先:マンションマーケット:晴海テラス

やはり、この2つのマンションとも、過去6年間の相場の推移をみると、全体的に右肩上がりです。これはもちろん東京オリンピックが相場に影響を与えているのは間違いないです。ただ、一つ気がかりなのは、ここ2年の相場を見ると、若干右肩下がりなことです。これはあくまでも推測なのですが、環状2号線が予定通り開通するかどうかという問題が主な原因として考えられます。環状2号線は完成すれば、都心への移動が大変スムーズになるので、この道が完成すれば、この辺りのエリアの利便性は大きく向上します。しかし、ここへ来て、予定通りの完成に間に合わない可能性が浮上してきました。というのも、この環状2号線の通り道には、現在揉めに揉めている、豊洲に移転予定の築地市場があるからです。この築地市場がある限り、工事は進めることが出来ないからです。

 

果たして、この築地移転問題は東京オリンピックが終わるころまでには解決しているのでしょうか?この問題の解決が長引けば、このエリアの相場にも影響を与えそうです。この築地市場問題。この辺りの今後の相場の一つの判断基準になりそうですね。

再開発でますます活気づく「二子玉川」。簡単な歴史と「二子玉川」近辺の注目マンションも紹介

f:id:fudousanhikaku:20180208203329j:plain

昔から人気のスポットである「二子玉川」。
神奈川県との県境にあり、近くを流れる多摩川があって、都内でありながら自然豊かなスポットでもあります。

そんな「二子玉川」ですが、近年、大きく様変わりし、都内でも最も勢いのあるスポットと言えるくらい活気を帯びています。
実はほんの数十年前の「二子玉川」は、活気を失っていました。

遊園地


その昔、駅の東口に、「二子玉川園」という遊園地が存在していました。
その遊園地目当てで「二子玉川」を訪れる人も少なくなく、今と同じように活気を帯びていたスポットでした。

そんな「二子玉川」に転機が訪れます。
二子玉川園」は、1985年に閉鎖してしまったのです。
ここから「二子玉川」の苦難の歴史が始まります。

二子玉川園」の跡地は広大な土地で、この土地跡には当然様々なテナントが押し寄せてきました。
しかし、開園と閉園を繰り返し、次第に「二子玉川」そのものの活気が失われいったのです。

ただ、1992年、転機が訪れます。今の30代くらいの人は覚えているかもしれません。1990年代にゲームメーカーのナムコが運営していたテーマパーク「ナムコワンダーエッグ」のことを。

実はあの施設は「二子玉川園」の跡地にあったのです。
当時僕も何度も足を運び、友達と遊んだことを鮮明に覚えています。

ナムコワンダーエッグ」はある程度成功を収めていたように見えたのですが、残念ながら期間限定の運営計画だったので、2000年に閉園してしまいました。そこからまた、「二子玉川」の受難が続くことになるのです。

この「二子玉川」の苦難の歴史に終止符をうつべく、「二子玉川園」跡地の大規模な再開発計画が進められたのです。
その計画によって誕生したのが、複合施設「二子玉川ライズ」です。

f:id:fudousanhikaku:20180208205100j:plain

二子玉川ライズは、ホテル、オフィスビル、映画館、スタジオ、家電量販店などの複合施設です。

あの楽天本社もここに移転してきました。
この二子玉川ライズの完成によって、ようやく二子玉川は活気を取り戻すことに成功したのです。

グラフ
その結果、周辺にはマンションも多く建設され、住民の数も増え続けています。
今後ますます「二子玉川」の発展は続くでしょう。

そんな「二子玉川」ですが、周辺にはどんなマンションがあるのでしょうか?
代表的なマンションを一部、チェックしてみましょう。

二子玉川ライズタワー&レジデンス

https://d1and0b9c844k0.cloudfront.net/attachments/b254a48eb635a5c67d9b658bf77acf61a9d2444d/store/limit/720/540/1a6cadb8d9f57f29d04638b17730057f2ec030385c6443a9586f8b423525/%E4%BA%8C%E5%AD%90%E7%8E%89%E5%B7%9D%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%26%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg

引用先:マンションマーケット:二子玉川ライズタワー&レジデンス

二子玉川ライズタワーアンドレジデンス』多摩川沿いに都内最大級を誇るタワー型マンションが誕生しました。総戸数1033戸を誇り、東急田園都市線二子玉川駅」徒歩6分の好立地に位置する「二子玉川ライズタワー&レジデンス」は、オートロック、防犯カメラを始めとする防犯設備と24時間有人管理により安心・安全な生活が確保される一方、ホテルのようなラウンジスペースや、フィットネス・キッズルーム・フロントサービスなど共有施設が充実しており快適なマンションライフが確約されることでしょう。

引用先:マンションマーケット:二子玉川ライズタワー&レジデンス

それでは相場はどんな感じでしょうか?

売買相場 4,066〜14,910万円
家賃相場 15〜53万円
引用先:ふじたろう:二子玉川ライズタワー&レジデンス

二子玉川ライズタワー&レジデンスの平均㎡単価は、2015年 1,206,423円、2016年 1,353,623円、2017年 1,347,502円で、直近は下降傾向です。 なお二子玉川駅周辺と比較すると +743,514円、東京都全域と比較すると +713,418円 となっています。

引用先:マンションマーケット:二子玉川ライズタワー&レジデンス

 

高い

やはり相場は全体的に高めの印象です。
まるで二子玉川の勢いを象徴しているかのようです。
二子玉川周辺の相場が今後どうなっていくのか、将来が楽しみです。

マンション共用部にピッチャーマウンドがあるマンション「パークホームズ赤羽西」

f:id:fudousanhikaku:20180129220717j:plain

マンションの共用部として思い浮かべるものは何でしょう?

ラウンジ


一般的によく挙げられるのは「ラウンジ」でしょうか?
ソファーやテーブルなどか置かれ、来客が来てもそこでおもてなしが出来るという奴です。

読書

それ以外にも「キッズルーム」、「図書室」などが挙げられるでしょう。

ただ、最近、ある意味では特殊過ぎるマンション共用部が登場しました。

ピッチャーマウンド

それはなんと、「ピッチャーマウンド」です。
よく野球の試合でピッチャーが投げている、少しこんもりとした場所です。
この驚愕の共用施設、「ピッチャーマウンド」は、「パークホームズ赤羽西」にあります。

そもそもなぜマンション共用部として、「ピッチャーマウンド」があるのでしょうか?それはこのマンションが置かれている特殊な事情に関係があるようです。

キャッチボール


マンション周辺にはもちろん野球ができるくらいの広さを持った公園もありますが、ほとんどの公園では危険防止のため、ボール遊びは禁止されています。

それを不憫に思った、分譲会社の担当の方が「ピッチャーマウンド」を発案したようです。
もちろん、反対の意見もあったそうですが、このマンションの近所には「味の素ナショナルトレーニングセンター」などのスポーツ施設があり、もともと住民の中にもスポーツに対して、理解ある人も多かったようです。

こうして、誕生した「ピッチャーマウンド」ですが、はたして利用する人はいるのでしょうか?
こうした心配はどうやら杞憂に終わりそうです。

キャッチボール


休日にもなると、親子で利用している人もたびたび見かけるとのことです。

全国にはこうした一風変わった共有部があるマンションも多いかもしれませんが、今回の「ピッチャーマウンド」はかなり特殊な事例でしょう。
もしかしたら、「パークホームズ赤羽西」でしか、見られない光景かもしれません。

パークホームズ赤羽西の基本情報」

名称 パークホームズアカバネニシ 管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス
住所 東京都 北区 赤羽西6丁目 管理形態 委託
郵便番号 〒115-0055 管理員 日勤
築年月 2016年9月 管理費 -
総戸数 160戸 修繕積立金 -
階建 10階建 間取り -
交通 設備 エレベーター
構造 鉄筋コンクリート セキュリティ -
土地権利 所有権 駐車場 -
用途地域 準工業地域 駐輪場 -
分譲会社 三井不動産レジデンシャル バイク置き場 -
施工会社 長谷工コーポレーション 立地・環境 -

マンションのデータはこちらの相場サイトから引用しました。

「ペット相談可」ってどういう意味?

f:id:fudousanhikaku:20180118231626j:plain

マンションの物件探しをしているとき、たまに目にする「ペット相談可」。これってどういう意味なのか、正確に知っている人はあまりいないかもしれません。

「ペット相談可」=ペットを飼えると想像する人はいるかと思います。しかし、それは大きな間違いです。というのも、「ペット相談可」というのは、あくまでもペット飼育の許可がおりるかもしれないというだけであって、場合によってはペットの飼育の許可がおりない可能性もあるということです。その可否は、特に賃貸マンションの場合、オーナーの意向が大いに働きます。

ペットというのは、自分では気づくにくいですが、やはり臭いなど部屋に定着しやすいです。そのあたりを嫌がっているオーナーが多いのは容易に予想できます。犬、猫などの場合、一匹ならまだしも多頭飼いの場合は、なかなか許可がおりないと考えたほうが無難かもしれません。

それに加え、さらに悩ますのがコストが増加することです。たとえ、ペットが飼えたとしても、賃料や敷金などの負担はペットを飼ってない人に比べて、大きくなるでしょう。

「ペット相談可」とあっても、ペットが飼えると早とちりはせず、そして、どのようなデメリットがあるのかをきちんと調べる必要がありそうです。


人口急増で駅の大混雑が問題に!武蔵小杉にある高層マンションTOP3も調べてみた

f:id:fudousanhikaku:20180112214849j:plain

神奈川県川崎市武蔵小杉。昔、この地は工場があり、ごくごくどこにでもあるような街でした。
そんな武蔵小杉も2007年に工場が移転してから一変しました。
工場跡地の再開発が始まったからです。

その再開発により、街の様相は一変しました。
商業施設が出来たのはもちろん、何よりも目立つのがとにかくマンションの建設ラッシュです。居住階数が20階以上の高さを誇るマンションが多く、その中にはいわゆるタワーマンションが含まれています。

2018年1月現在で、10棟ほどの高層マンションが確認できます。
さらに現在も高層マンションの計画が進行中で、6棟の高層マンションが建築予定です。

なぜ武蔵小杉にここまで高層マンションが密集するのでしょうか?
一つ考えられるとしたら、交通の便の良さが考えられます。

東横線


武蔵小杉駅は、東急東横線東急目黒線、JR南武線、JR横須賀線、JR湘南新宿ラインと数多くの路線が乗り入れ、東京、横浜方面へのアクセスも抜群に良いです。
特にJR横須賀線の新駅が出来たのは非常に魅力的です。
JR横須賀線武蔵小杉駅を利用すれば、品川駅までわずか10分で到着してしまいます。

今後、ますます発展が期待される武蔵小杉ですが、一つ大きな問題が起きました。
それは急激な人口増加による駅の大混雑という問題です。

改札


たとえば、朝のラッシュ時には改札に並ぶ人で行列ができます。
また、JR横須賀線武蔵小杉駅西大井駅間の混雑ぶりは特に熾烈で、乗車率はなんと200%です。

武蔵小杉は、明らかに交通インフラが追い付いていません。
それなのに、さらなるマンションの建設が進めれているので、この問題の解決には相当な長い期間がかかりそうです。

さて、そんないい意味でも悪い意味でも話題沸騰の武蔵小杉ですが、具体的にどんな高層マンションがあるのでしょうか?

そこで今回は、武蔵小杉にある、高層マンションを高さTOP3として下記にまとめてみました。

第一位 「パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー」 

https://d1and0b9c844k0.cloudfront.net/attachments/0ffaeee6274df02e4bf4f2c64f029e5832d90f25/store/limit/720/540/a11dc87d55252703169204ccc1d191d168ff0313a2c4b4f766e611d72186/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E6%AD%A6%E8%94%B5%E5%B0%8F%E6%9D%89%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg

高さ 203.5m
階数 61階
総戸数 794戸
築年月 2008年8月
 ㎡単価 88.7万円
坪単価 293.2万円
参考査定価格 7,210万 〜 7,970万円

引用先:

mansion-market.com

第二位 「シティタワー武蔵小杉」

https://d1and0b9c844k0.cloudfront.net/attachments/1835797bb3e62a026f0146d6fd4b1b509a773e01/store/limit/720/540/f993c8d33689df20e2f80c21fb72bbd8a940857b2f4596b6f402d21d932f/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E6%AD%A6%E8%94%B5%E5%B0%8F%E6%9D%89%E3%81%AE%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg

高さ 192.6m
階数 53階 
総戸数 800戸
築年月 2016年1月
㎡単価 98万円
坪単価 324万円
参考査定価格 6,700万 〜 7,400万円

引用先:

mansion-market.com

第三位 「パークシティ武蔵小杉 タワーズイースト」

https://www.31sumai.com/content/dam/31sumai/mfr/F0605/images/design/img01_1.jpg

引用先:公式「パークシティ武蔵小杉 タワーズイースト」

高さ 178.90m
階数 53階 
総戸数 592戸
築年月 2017年12月
㎡単価 97.1万円
坪単価 321万円
参考査定価格 7,020万 〜 7,760万円

引用先:

mansion-market.com


高さTOP3をまとめてみました。いずれも高さ200m近いですね。
武蔵小杉には今回紹介しきれなかった、高層マンションがまだまだたくさんあります。

そういうデータを見ると、改めて武蔵小杉には、物凄い高さのマンションが密集しているだなと実感します。
それと同時にこんだけ高いマンションがあれば、人口増も当然だなと、納得がいきました。

交通インフラの問題については、一刻も早く解決してほしいですね。
もし解決すれば、武蔵小杉はさらに魅力的なエリアになりそうです。

ロンドンのマンション被害、なぜ甚大になったのか?

f:id:fudousanhikaku:20171228232026j:plain

丁度今から半年前、2017年6月にイギリスのロンドンの高層タワーマンション一棟まるごと消失するという、衝撃な事故がありました。死者数は70人と、第二次世界大戦以後、イギリス最悪の死者数となりました。

なぜマンション一棟まるごと消失するという事態に発展したのでしょうか?原因としては主に2点あげられます。

一点目は、外壁の素材です。2015年から2016年にかけて行われた改修工事では、主に外壁が対象でした。その際、外壁は燃えやすい素材が使われていました。そのため、マンションの外壁を伝って火があっという間に燃え広がったということです。

二点目は、防災意識の欠如です。消火器の期限切れに加えて、いざ火災が起きた場合の避難経路など、定まっていなかったそうです。そのため、火災が起きてもあえて、建物内に留まる人も多くいたそうです。

これらの問題点が重なって、被害は甚大なものになりました。さて、このようなロンドンのタワーマンション火災、日本でも同じように起きる可能性はあるのでしょうか?結論から言うと、日本においては起きる可能性は、極めて低いです。

というのも、日本ではある一定以上の高さの建物に対しては、建築基準法や消防法でガチガチに規制されるからです。たとえば、べランダは仕切りで分断、スプリンクラーの敷設などです。それらの規制によって、万が一、火災が起きても、マンション全体に延焼する可能性というのは極めて低いです。

ただ、だからといって、完全に安心するのは慢心と言えます。油断が思わぬ、大惨事に発展するケースもありうるからです。普段から防災意識を高く保つことが求められます。

 

「ブランドマンション」とは何か?

f:id:fudousanhikaku:20171222230456j:plain

ブランドマンションとは何か?
これをはっきりと定義することは難しいですが、車に置きかけてみるとわかりやすいです。

車

例えば、BMW、ベンツなどの高級ブランドの車がありますね。
それがそっくりそのまま、マンションに当てはまるものだと考えると非常に分かりやすいです。

マンション

大手不動産会社は、従来のマンションだけでなく、ブランドマンションを手掛けています。
ブランドマンションの価値が上がれば、それを分譲している不動産会社自身のブランド力が向上することにもつながるからです。

ブランドマンションは、当然ながら、従来のマンションにはない、立地や外観や仕様など豪華絢爛になっている場合が多いです。
たとえば、24時間常駐しているコンシェルジェといったものがよくあげられますね。

ホテルマン


マンションにコンシェルジェ?管理人と何が違うの?
こうした疑問を持たれる方も多いかと思います。

ホテル

まるでホテルみたいですよね。

でも実際、マンションのコンシェルジェは、ホテルのコンシェルジェの仕事と似通っているところが多いです。

たとえば、荷物を運んでくれる、ポーターサービス、車を駐車場へ入庫してくれるバレーサービスなどです。

それでは従来のマンションとブランドマンション、区別はどうつけるのでしょうか?
それはマンション名を見れば、一目瞭然です。

よく皆さん、「~プラウド」、「ブリリア~」といったマンションを見かけませんか?僕の場合は、自宅に送られてくるチラシで目にすることが多いです。

「~プラウド」、「ブリリア~」といったのがブランド名でマンションにその名が付け加えられていたなら、それはブランドマンションといっても過言ではないでしょう。
ただ、ブランドマンションの種類は非常に多いです。

「~プラウド」、「ブリリア~」といったブランドは全体のほんの一部に過ぎません。もしブランドマンションに興味を持ちましたら、代表的なブランドマンションから覚えたほうがいいかもしれません。

参考

下記のサイトでは、代表的なブランドマンションについて解説しているので非常に役に立ちます。
ぜひ参考にしてみてください。

最低限知っておきたいブランドマンションシリーズ5選!!

新築マンションデベロッパー(ディベロッパー)・ブランドの色々※大手~中堅

日本を代表するビンテージマンション、「広尾ガーデンヒルズ」の紹介

https://d1and0b9c844k0.cloudfront.net/attachments/6b6e6ccef9a4dd8d86b34625f031999352817e50/store/limit/720/540/1b013c9b1797e0fa6df1d46678c421bbeeb20c4ff220ca42fe46e76df3f3/%E5%BA%83%E5%B0%BE%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%92%E3%83%AB%28A%E3%80%9CC%E6%A3%9F%29%E3%81%AE%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg
画像引用先:
マンションマーケット 

一般的にマンションは築年数を重ねるごとに、価値が下がっていくと言われています。しかし、マンションの中には、その法則を無視するものもあります。
それは「ビンテージマンション」です。

ビンテージとは、日本語に訳すと、「年代物」です。

アンティーク

アンティーク家具を思い浮かべてください。
アンティーク家具も年代物ですが、決して価値が低いとは思わないでしょう。
それはマンションにも当てはまります。

ただ、マンションの場合、無条件にただ、年月を重ねても、ビンテージマンションとしての価値は生まれてこないケースも多いです。

条件

一般的にビンテージマンションとして価値が認められるケースは以下のような条件だと言われています。



・年月が10年以上たっていること
・デザイン性が高い
・アクセスが優れている
・メンテナンスが行き届いている

これらの条件を満たして、初めてビンテージマンションとして認められるのです。
これらの厳しい条件のためか、ビンテージマンションはあまり数はそう多くないと言えるかもしれません。

代表的なビンテージマンションとしては、人によって意見は違うかと思いますが、自分は「広尾ガーデンヒルズ」をまず思い浮かべます。

なぜ「広尾ガーデンヒルズ」なのか?
それは上で上げた条件をすべて満たすだけでなく、他を圧倒する規模だからです。

広尾ガーデンヒルズ」は、1983年から1986年にかけて、東京の広尾駅から徒歩4分のところにあります。

「日本のマンションのあり方を変えたい」というキャッチフレーズの元、立ち上がったプロジェクトなので気合の入り方がうかがえます。
なんせ、総棟数15棟・総戸数1130戸という大規模なものですから。

おそらくはこの規模を誇るビンテージマンションはこの「広尾ガーデンヒルズ」以外はないかと思います。

警備員


また、管理も24時間体制で働き、施設内には警備員が常駐しているので、治安の面でも安全です。

そんな「広尾ガーデンヒルズ」の相場はどうでしょうか?

ふじたろう

気になりますよね。今回はふじたろうというサイトを参考にして調べてみました。

広尾ガーデンヒルズF棟

参考相場価格 19,950 ~28,350万円
平均平米価格 150.7 ~166.6 万円/㎡

なんと相場は、1億どころか2億超えです。
流石、日本を代表とするビンテージマンションですね。

相場
ビンテージマンションはアンティーク家具と同じで、いくら年月が経っていても、価値が落ちにくいものなんだと改めて実感しました。

VRで好みの部屋を作れるOculus Homeが凄い!

f:id:fudousanhikaku:20171207205944j:plain

バーチャルリアリティ、通称VRは急速に進化を続けている今最も熱い分野の一つと言われています。VRはゴーグルを装着し、仮想現実を体感できるものです。PSVRなど、特にゲームの分野で使われているのは皆さまもよく耳にしているかと思います。

しかし、VRはゲームだけでなく、あらゆる分野に浸透していっています。その中の一つは、不動産です。不動産とVRの親和性は非常に高いです。例えば、家やマンションを実際に訪れることなく、VRを用いて、内覧を体験するといったようなものです。

そして、今、その不動産に関係するVRが注目を浴びています。それは、「Oculus Home」です。まずは説明する前に、動画を見ていただいたほうが早いかもしれません。

youtu.be

いかがでしょうか?「Oculus Home」は、仮想の部屋で、自分の思うままに部屋を作ることが可能です。しかも出来ることは幅広く、単純に家具などを設置できるのはもちろん、小さなゴルフコースを作り、しかもそのゴルフも楽しむことが出来ます。こうしたミニゲーム的な要素もあるので、単純に遊びとしても面白そうですが、自分の部屋のインテリアを決める際にこのVRは非常に役立ちそうです。

ただ、やはり難点は値段で、専用VRヘッドセットの「Oculus Rift」とそのコントローラーである「Oculus Touch」。そしてこのVRを動かすだけのスペックを持ったPCが必要となります。ちなみに「Oculus Rift」と「Oculus Touch」のセットは日本では税込み価格5万円します。なかなかの値段です。人によっては、初めから高スペックなPCをもっている人もいるので、5万円投資すれば、このVRを楽しめるということになりますので、適正価格だと感じている人もいるかもしれませんね。

www.oculus.com

ただ、VRは黎明期で、まだまだこれから進化の余地があります。もしかしたら、時代の進歩にあわせて、高価なVRシステムが安価になっていく時代が来るのかもしれません。一家庭に一台、VRシステムがあるという時代もそう遠くないような気がします。